デートで行く所が無い!スムーズな決め方・考え方

デートで行く所が無い!スムーズな決め方・考え方

ども、おたけです。

みなさん、恋愛の調子の方はいかがでしょうか。

僕はぼちぼちです。

 

女性と長く付き合ってると、段々マンネリ化してくるのか、行くとこが無くなったり考えるのがめんどくさくなったりしませんか?

僕もそういった時期は経験していますが、多くの人が1年とかそれ以上付き合ったりすると経験するんですよね。

 

今回はそんなお悩みを解決すべく、記事を書きます。

ちなみに今回ご紹介するのは、おすすめのデートプランではなく、スムーズに決めるための考え方がメインとなりますのでよろしくお願いします。

デートプランが無くなる原因

まずは、原因を追求していきましょう。

考えられる原因としては、主に以下のものがあります。

⚫︎色んなところに行きすぎて、新しい場所がみつからない

⚫︎自分が行きたい所がない

⚫︎相手にどこでもいいと言われ、考える気が無くなる

⚫︎そもそも考えるのがめんどくさい

このどれかに当てはまる人が多いのではないでしょうか?

もし当てはまらなければコメントください。

では、対処法をご紹介していきます。

行きたい場所があったら文字にする

行きたい場所は、ふと見つかったり、思いついたりすることがあります。

その時は人によって様々ですが、僕の場合は例えば入浴時に思いついたり、SNSを見てるときなどがあります。

 

しかし、後で「行きたいとこあったんだけどどこだったっけ」と忘れてしまう事があると思います。

なので、思いついたらすぐに文字にするのがおすすめです。

もちろん紙に手書きでもいいですし、僕の場合はiPhoneのメモ帳が便利なので使っています。

 

趣味、好みが合う相手だと決めやすい

もしも二人が趣味、好みの合う関係だった場合、自分が好きなものを相手も好きである可能性が高いので、結構決まりやすいと思います。

 

例えば、代表的なデート内容である映画鑑賞に行くとします。

お互いにホラー映画が好きだったら、新しい映画が出るたびに見に行けます。

それは他のジャンルでもまた然りです。

そんな感じで、思い切ってここ行こうよと言ってみれば、思ったよりいい反応が得られるかもしれません。

いくつか考えて、相手に決めてもらう

これは僕がよく使う方法なのですが、デートプランを何個か考えて、相手に一つに絞らせます。

自分が行きたくない所じゃなければ、テキトーに決めても大丈夫です。

あとはこの中だったらどこがいい?と相手に選ばせるだけです。

 

相手に行きたい場所を考えさせなくても決められますし、いくつか案を出すことによって、自分もデートプランを考えたという事が相手に伝わります。

結構使えるので試してみてください。

最終手段

どうしても決まらない場合は、お家orホテルデートがおすすめです。

特にホテルデートがおすすめで、テレビや映画、ホテルによってはゲームなどなんでもあり、ホテル代はかかりますが一日中過ごせます。

もちろんいやらしい目的でなくとも、最近のラブホテルは綺麗・楽しいで最強なので、どうしてもという時は利用してもいいかもしれません。

スムーズに場所を決めて、楽しいデートを

いかがでしたか?

今回の内容をまとめます。

⚫︎思いついたら記録しておく

⚫︎好みが合うと決めやすい

⚫︎いくつか候補を挙げ、決めてもらう

 

デートにおいて「どこに行くか」よりも「どうやって楽しむか、楽しませるか」の方が大切です。

 

なかなか決まらない事があると思いますが、そこは男らしくスパッと決めて、どういう風に楽しませるかを考えるようにするとなおいいですね。

 

それでは、素敵なデートを!

おたけでした。