彼氏・彼女に飽きてしまう方へ、恋愛でマンネリ化する原因や対策、解消法

彼氏・彼女に飽きてしまう方へ、恋愛でマンネリ化する原因や対策、解消法

ども、久しぶりのおたけです。

この記事を見てくれた方は、タイトル通り恋人やパートナーに対して「飽きた」と思っている方だと思います。

また、飽きたとはいえ、別れられない理由があったり、心のどこかで別れたくないと思っているはずです。

もしくはパートナーに対し、好きなのか好きじゃないのかよくわからない感情になってるのかもしれません。

でもそれは、本当に飽きている状態でしょうか。

一緒に居て当たり前の存在になっていて、いざ離れてみると寂しくなる人はかなり多いです。

判断を誤って後悔先に立たずということになってしまわないように、

今の自分の気持ちを冷静に理解することや、いつまでもパートナーを好きでいるために出来ることなどをご紹介していこうと思います。

本記事はこんな人向け

●恋人に対して飽きてしまったと感じる

●好きという気持ちがわからなくなった

●恋愛そのものを考え直したい

●また付き合いたてのような関係に戻りたい

恋愛の定義は?

 

まず恋愛ってなんだと誰かに聞かれても一口に説明するのは難しいですよね。

ちなみに筆者自身も上手く説明できないので、広辞苑から引用すると

「男女が互いに相手をこいしたうこと。また、その感情。こい。」

だそうです。

これだとざっくりしすぎですし、そもそも”こい”がよくわからなくて調べてるので、他から引っ張ってきました。

“特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情を抱き、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと”

これは「新明解国語辞典 第七版」より引用したもので、ちょっと盲目的な恋な感じはしますが的を射ていると思います。

簡単にいうと「その人のことが頭から離れず、自分以外の異性との関係などで少しでも怪しいと感じたら不安になり、相手のためならなんでも犠牲にできるぐらいの愛情を持つこと」という感じでしょうか。

恋愛は十人十色のため、明確な定義はありませんが、この文章は一般的な恋愛感情をギュッとまとめた説明になっているのではないでしょうか。

 

つまり、逆をいえば

「別れてでもやりたいことがある」

「相手のことをあまり考えることが無く、2人で会ったり、出かけたいと思わない」

「相手がほかの異性と関わっていても気にならない」

という気持ちになっているなら、本当に飽きている状態といえます。

ここまでいってしまうと、また好きになるのは難しいかもしれません。

ただ、これらに少しでも当てはまらないのであれば、実はまだ好きだったり、付き合いたての頃の気持ちを取り戻せるかもしれません。

マンネリ化の原因と対処法

マンネリ化とは

マンネリズム(mannerism)芸術家が一定の技法や形式を惰性的に繰り返すだけで,独創性や新鮮みを失うこと,またその状態をいう。今日では,物事に対する現状維持的態度を意味する語として一般的に用いられている。

---ーーコトバンクより

語源としては、マンネリズム化する→マンネリ化となったようです。

同じ事を繰り返すことで、刺激や新鮮さを感じなくなっていくため飽きるってことですね。

自分の気持ちを再確認する

まずはなぜ相手に対して飽きてしまったと感じるのか、離れてしまったら寂しくならないかなど、客観的に自分の気持ちを再確認してみましょう。

例えば、長く一緒に居ることに慣れてしまい、家族、恋人に限らず居て当たり前の存在になってしまっている人は誰でもいると思います。

当たり前の存在になってしまっているからこそ、相手の些細な行動1つで喧嘩してしまったり、自分の気持ち優先の言動をしてしまった経験が皆さんもあるのではないでしょうか。

そういったことは恋愛においても、ほぼ必ずつきまとうことです。

なのでその時の感情で決めるのではなく、「今感じている嫌な部分も含めて愛していけるか」で判断するのが1番わかりやすいと思います。

そういった事も考えながら、今のパートナーとの今後について考えるべきだと思います。

今の彼女を思い出さないぐらい良い人を見つけるか、既にいれば別ですが、冒頭にも書いた通り、別れを切り出して後悔するのが1番最悪な結末です。

飽きてしまう原因

まず1つは先ほども書きましたが、ざっくり言うと「当たり前の存在になっている」「お互いに愛そう、愛しいという気持ちが薄れている」というのが大きな要因となります。

また、相手の束縛などが激しく、めんどくさいと感じている人も多いと思います。

慣れていくうちにちょっとしたことで相手に嫌悪感を抱き、それが積み重なることで徐々に心の距離が離れていきます。

誰でも飽きはくるので、それが早いか遅いか、というだけの話です。

あとは飽きたと感じるか、家族のような関係になれるか、後者であれば結婚を考えてもいいと思います。

飽きたと感じた時の対処法

パートナーと一緒に居ることに飽きてしまったと感じた時の対処法、2人の仲を取り戻すためにできることをいくつかご紹介します。

いつもと違う事をする

いつもと違う髪型、髪色にイメチェンしてみたり、いつもは元気が無くあまり話さないけど明るく振る舞ったり、いつもはやらないこと、行かない所へデートに誘ってみたりなど、お互いに相手から新鮮さを感じることで良い関係に向かうかもしれません。

 

一度向き合って話してみる

なぜ相手に対して飽きたと感じるようになったのか、どうしたら出会った時のような良い関係に戻れるかを考え、一度真面目に話し合い、お互いの気持ちを再確認してみてもいいかもしれません。

真剣に向き合って話すことに恥ずかしさがあるかもしれませんが、出会った頃のように関係をより良くしたい事を真剣に伝えることによって、相手も真摯に向き合ってくれるはずです。

まとめ

いかがでしたか?

最後に、この記事の内容をまとめます。

・恋愛とは、相手のことが頭から離れない状態や、ちょっとしたことで浮気されているかもなどの不安を感じる状態のこと

・飽きている自覚があるのに別れない → 別れられない理由があるか、心のどこかで別れたくはないと思っているかもしれないので、そこにフォーカスして自分や相手の気持ちを考え、話し合ってみる

・自分の気持ちを見つめ直し、なぜ今の状態(気持ち)になってしまったのか客観的に考えてみる

・一緒にいる事に飽きたと感じたら、いつもと違う新鮮なことを意識してやってみる

別れる別れないの判断は、将来のことなども踏まえ、上記のことをやってみてからでも遅くない

別れてもそのうち彼女ができるだろうと高を括り、独身のまズルズルと大人になってしまう人は少なくありません。

飽きたと感じても、その時の気持ちや感情で簡単に手放していいのかどうか、よく考えてみましょう。

以上、おたけでした。